いい日旅立ち
2013年5月19日
*本当に青かったー(*’▽’)*
2013年5月16日
こんにちは、Naokoです(*^^*)
この前の休日に富良野・美瑛・旭川まで行って来ました(/・ω・)/
富良野では通りがかった看板を見て、
ひつじの丘と言うお店でジンギスカンを食べました(*^^)v
北海道テレビ「世界に一つだけの味」
第1位に輝いたジンギスカンだそうです!!
美瑛では噂の青い池を見に行きました(*‘∀‘)
天気が悪く雪も降っていたので絶対に青くないと思っていました!
っがしかし・・・・・・!!!
本当に青かったーーーー( ゚Д゚)!!
天気のいい日や夏だともっと青々しいんだと思います(/・ω・)/
*青い池について*
防災砂防工事中の美瑛川に突如として生まれた神秘的な池。
水が青い理由は、美瑛川に十勝岳の地下水が混ざり、コロイドという成分が出来たためだと考えられている。
旭川ではぷらっとイオンに行き、
夜ごはんを食べて帰ってきました(‘ω’)ノ
久しぶりに濃い休日を過ごす事が出来ました(*´ω`*)
色んな人にも出会えて良かったな♪♪
美容業界誌デビュー!
2013年5月12日
☆★遠軽☆★
2013年5月11日
こんにちはマイです♪♪
皆さんは、ゴールデンウイークどうお過ごしでしたか(/・ω・)/?
お天気微妙でしたよね(笑)
私は・・・・これからお話します♪♪
紋別郡遠軽町にまたまた行って来ました(笑)
前回は、登れなかった「名勝 ピリカノカ 瞰望岩(がんぼういわ:インカルシ)に登りました☆★☆
ピリカノカとは、アイヌ語で「美しい・形」を意味し、アイヌの物語、伝承、祈りの場、言語に彩られた優秀な景勝地群を総称するものです。
瞰望岩は、標高一六〇・八メートルで、湧別アイヌと十勝アイヌなどとの間に戦いを繰り広げた古戦場として、また神祭が行われた場所であったと伝えられている。
インカルシとは、「見張りするところ」「眺望するところ」という意味である。
アイヌ語の「インカルシ」は、遠軽の地名の起源となりました。
晴れた日には遠くオホーツク海まで眺めることができる。
おかたくなってしまいましたが(笑)
遠軽にはまだ雪が残っていて・・・とても寒かったです。
晴れてたらよかったのに(>@<)前もこんな事言ってたような(笑)
皆さんも行ってみてください☆★☆
帯広名物
2013年5月5日